山内染色工房 / 山内武志

 

山内武志 

 

染色家。昭和13年静岡県浜松市生まれ

浜松工業高校卒業後、芹沢染紙研究所に入門。師の創作の傍らで制作の一端に従事。

6年間の修行後帰郷し、日常さまざまな染物の要望に応え、また創作作品製作にも取り組む。現在も工房に立ち、染めと向き合い続けている。アトリエぬいや店主。

 

 

略歴

1938 静岡県浜松市 紺屋に生まれる

1956 東京蒲田の芹沢染紙研究所に入門

1959 日本民芸館展 日本民芸館賞受賞

1962 地元浜松に帰郷し、ぬいや染物店

     家業を継ぐ         

1967 山内プリント研究所として

          スクリー ンプリント製作を始める

1976 フランス グラン・パレ美術館での

   「芹沢銈介展」展示準備に同行

1978 浜松市美術館で「芹沢銈介の身辺-           世界の染と織展」展示準備を任される

***  山内プリント研究所から山内染色

          工房の屋号へ

2005 型染め商品と諸国工藝品の販売店

   「アトリエぬいや」を開業

2011 日本民芸館展 奨励賞受賞

~    現在 全国各地で展示会を開催



型染め

日本の伝統的な染色技法のひとつである型染め。型紙を使い布や紙の上に防染糊を置き、染液をつけた刷毛で染める または浸染し、文様を染める。

 

 


筒描き

円錐形の筒に防染糊を入れ、糊を絞り出してフリーハンドで模様を描く技法。

筒描きは風呂敷や椅子敷、小座布団、のれんなど様々な商品で使われています。

 

 


絞り染め

布の一部を糸で縛るまたは縫い締める、折るなどして圧力をかけた状態で布を染める技法。

山内染色工房では、板締め絞りののれんや糸で縛り段染めしたのれんやタペストリーなど製作販売している。