会期初日の9月12日(火)は染人 山内武志も会場にて皆様のお越しをお待ちしております。
第15回 銀座・手仕事直売所
2023年9月12日(火)—18日(祝・月)
松屋銀座8階イベントスクエア
11:00-20:00 ※最終日は17時まで
九州のうつわ展 (会期延長しました!)
今年も鎌倉のもやい工藝さんのご協力のもと、九州各地の
手仕事の優品が集まりました。日々生活の用途に即し、
優れているだけでなく、土地の習俗や文化を感ずる物たち
です。どうぞ旅する気持ちで手に取りご覧いただきたく
思います。
会期 2023年8月3日(木)-8月26日(土)
時間 12:00-18:00
場所 アトリエぬいや1階
出品窯元 小鹿田焼(大分)、小代焼(熊本)、小石原焼(福岡)、
唐津焼(佐賀)、龍門司焼(鹿児島)、有田焼(佐賀)
葉月の会
九州のうつわ展が会期を延長できることになり、葉月の会として「山内武志型染めのれん展」「蕎麦猪口100選」を同時開催しております。店内壁と天井からたくさんの暖簾を飾り、皆様のお越しをお待ちしております。また、蕎麦猪口も有田、砥部の磁器、沖縄、小鹿田など色々ございます。
会期 2023.8.17(木)-8.26(土) ※火水休み
時間 12:00-18:00
会場 アトリエぬいや1階
POPなTシャツ展
【会期】2023年5月19日(金)—5月23日(火)
【会場】アトリエぬいや1階
【時間】12:00-18:00
今年も原明子さんの作るAppliquéの楽しいデザインTシャツを展示販売いたします。Kids sizeかからXLサイズまで選んでいただけます。また、ボディカラーとサイズなどセミオーダーもお受けいたします。
5/24(水)-5/28(日)まではオンラインショップにて販売いたします。ご来店が難しい方はこちらもぜひご利用ください。
※5/21(日)は原明子さん在廊いたします。
帽子展 - morrocco
日常にさりげなく、毎日身に着けたくなる。
そんな帽子を作っているモロッコさんの帽子展を開催します。
定番の無地の素材を生かした帽子の他、型染の生地を使った帽子も
いくつか作ってもらいました。
会期中は、セミオーダーも受け付けます。
用意した型染めの生地から好きな生地を選び、好きな帽子デザイン
を選んで帽子を製作してもらえます。(こちらは納品まで1-2か月かかります。)
ベレー帽やキャップ、ハットなど様々な色とデザインの帽子が
並びます。
1つ選びにいらしてください。
【会期】2023.4.30(日)-5.7(日) ※5/5休み
【会場】アトリエぬいや1階
【時間】12:00-18:00
「僕のてぬぐい」という染めもの展
てぬぐいの用途を突き詰めているというより手ぬぐいの形をした小さな布。用途無限の染物で有りたい(染人 山内武志)
手拭きや頭や首に巻いたり、壁に飾ったりお弁当を包んだり...
生活の道具として使っていただきたい。
会期には色柄合わせて約120種600枚を御用意しました。
また、常設展示ではあまり見かけない綿絽の生地を使ったてぬぐいも販売します。
会期 2023.3.24(金)-4.2(日)
会場 アトリエぬいや1階
時間 12:00-18:00
※3/28(火) 手ぬぐいを使った製本作りのワークショップ
参加費5,500円
沖縄の手仕事
会期 11/20(土)-12/5(日) ※火水休み
会場 アトリエぬいや1階
時間 12:00-18:00
そばちょこ展 終了いたしました
砥部焼(中田窯、梅山窯)を中心に瀬戸本業窯、沖縄(やちむん)、佐藤京子、リチャード・ミエコポタリーなど蕎麦猪口
約150点。
また、そばちょこと一緒にそばがき椀やカップなどもご覧いただけます。山内染色工房/山内武志からは、そばちょこデザインののれんや卓布を!
会期 2022.8.25(木)-9.4(日) ※火水休み
会場 アトリエぬいや1階
時間 12:00-18:00
木工と編組品
(終了しました)
会期: 7月29日(木)-8月2日(月)
会場: アトリエぬいや1階
時間: 12:00-18:00
アフリカ・中国などの椅子や暮らしに使う木工品など展示販売いたします。
木工品とともにアフリカの布や中南米の手仕事、柚木沙弥郎さんの型染めうちわなど。
山内武志/山内染色工房 麻を染める
染色家 山内武志(山内染色工房)の麻ののれん、卓布、
銘仙判座布団カバー、タペストリーなど。
会期 6月19日(日)-27日(月) ※22日(水)休み
会場 アトリエぬいや1階
時間 12:00-18:00
日本の伝統的な染色技法のひとつである型染め。型紙を使い布や紙の上に防染糊を置き、染液をつけた刷毛で染める または浸染し、文様を染める。麻の会には、型染めの他、板締め絞りのれんや筒描きの卓布なども販売いたします。
POPなTシャツ展
2022年5月6日(金) -5月10日(火) 店頭販売終了
●5/11(水)-5/15(日) オンラインショップ販売
今年も原明子さんの作る楽しいデザインのPOPなTシャツ
がアトリエぬいやにやってきます。KidsサイズからXLサイズまで。ぜひ お気に入りを探しにいらしてください。
ご来店はマスク着用でお願いいたします。
4/1(金) -4/10(日) 「山内武志 暮らしを染める」 広島にて
久しぶりに広島の会が4月に開催されます。木ままやさん主催の「山内武志 暮らしを染める」
アイトフースさんのモデルハウスを会場に、ゆっくりとお家や北欧家具と一緒に型染めをご覧いただけます。
前回と会場が違いますので場所の確認をしてお出かけください。
出品品目: のれん、タペストリー、椅子敷、クッションカバー、座布団カバー、テーブルクロス、手ぬぐい、風呂敷、卓布など
会期 2022.4.1(金)-4.10(日)
時間 11:00-17:00
会場 アイトフースそらのモデルハウス
広島県広島市佐伯区石内東1丁目5-3
山内武志の今 2022
繰り返し続ける仕事が中心の日々ですが、84歳の新作を
どうぞご覧いただきたいと思います。 山内染色工房 山内武志
会期 2022.2.18(金)-2.22(火)
時間 10:00-18:00
会場 侘助 (静岡県藤枝市青木1-10-14)
終了しました
縞と出会った文様
糸を藍染し、縞布を制作。(のれん、椅子敷、てさげ、卓布など)
縞と出会って驚き、愉しんでいる文様をぜひご覧ください。 染人 山内武志
会期 2022.1.8(土)-1.16(日) ※火水休み
時間 12:00-18:00
会場 アトリエぬいや1階
坐-ZABUTON-展
型染めの銘仙判ざぶとんや40㎝クッションカバーを中心にキリムクッション
など約100枚。
会期 2021.12.11(土)-12.27(月)
※火水休み
時間 12:00-18:00
会場 アトリエぬいや1階
そばちょこ展
砥部焼(中田窯、梅山窯)を中心に瀬戸本業窯、小鹿田焼、佐藤京子さん、リチャード ミエコポタリー などの蕎麦猪口を展示販売します。会期限定で手打ち蕎麦naruさんのそば粉パンケーキミックス、クッキー、オリジナルてぬぐいも販売いたします。
山内染色工房からはそば猪口デザインのれん、卓布が出品します。
会期 2021.9/18(土) -9/26(日) ※21(火)、22(水)休み
会場 アトリエぬいや1階
第13回「銀座・手仕事直売所」に出店します
今年も ふくら舎さんのご協力のもと 出店いたします。残念ながら今年も山内武志の在店はございませんが、のれんや椅子敷、風呂敷、
てぬぐい、銘仙判座布団など並びます。
【会期】9月14日(火)-20日(祝・月)
【時間】10:00-20:00(最終日17:00まで)
【会場】 松屋銀座8階イベントスクエア
Mihi quidem Antiochum, quem audis, satis belle videris attendere. Hanc igitur quoque transfer in animum dirigentes.
Tamen a proposito, inquam, aberramus. Non igitur potestis voluptate omnia dirigentes aut tueri aut retinere virtutem.